がん治療にはさまざまな種類がありますが、中でも最先端の治療法として注目されているのが先進医療による治療です。
先進医療は厚生労働省が認めた高度な医療技術のうち、公的医療保険が適用されないものです。そのため先進医療の技術料は全額自己負担となりますが、ある程度の実績を積んだ新しい治療・手術を採用していることから、保険診療との併用が認められています。
本記事では、がん治療を含む先進医療の概要や、がん先進医療を受けるときに気を付けたいポイント、その他の治療法との比較について解説します。
無料

- 資料請求・お問合せ
当院の免疫療法に関するパンフレットを無料でお届けします。医師が免疫療法のよくある質問にお答えする小冊子付き。
詳しくはお電話やフォームからお申込みください。
- メールフォームはこちら
資料請求
先進医療について
日本では、国民が安全かつ有用な治療を受けられるよう、有効性と安全性が評価された治療法にのみ公的医療保険が適用される仕組みになっています。公的医療保険の適用対象となるかどうかは、事前に行われる評価によって決定されます。この評価の対象となっている技術を評価療養といい、先進医療もその一つです。
先進医療は、主に特定の大学病院などで研究・開発され、かつ厚生労働大臣に一定の有用性や安全性を認められたものの総称で、令和6年5月1日時点では82の種類があります。
※参考:厚生労働省.「先進医療の概要について」.https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/sensiniryo/index.html,(参照 2024-06-10).
がん先進医療を受ける際に気を付けたいポイント
がん先進医療を受けるに当たって注意したいポイントを2つご紹介します。
1. 受けられる医療機関が少ない
先進医療はどこでも受けられる治療ではなく、厚生労働大臣への届出または承認を受けた医療機関のみが実施可能とされています。
先進医療には、有効性がある程度明らかになっており、かつ安全性の問題が少ないとされる先進医療Aと、安全性と有効性に関してより厳しい評価が求められる先進医療Bの2つに分類されていますが、令和6年5月1日時点で先進医療Aを受けられる医療機関は2,085件、先進医療Bに関しては452件です(※)。
そのため、先進医療を受けることを検討したい場合は、あらかじめ先進医療に対応している病院を選ぶ必要があります。
※参考:厚生労働省.「先進医療を実施している医療機関の一覧」.https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/sensiniryo/kikan02.html,(参照 2024-06-10).
2. 費用がかかる
先述の通りがんの先進医療は公的医療保険が適用されないため、技術料は全額自己負担となります。治療費は基本的に、退院までに一括で支払わなければならないため、先進医療を受けた場合、高額の費用を準備しておく必要があります。
自費でまかなうのが難しい場合は、先進医療に対応した医療保険に加入するなど、万一のための備えを用意しておきましょう。
がん先進医療とその他の治療法(従来のがん治療)の比較
がん先進医療は、従来のがん治療法では難しい症例の改善や、予後改善などの効果が期待されています。
例えば従来の放射線治療は、周辺の正常な細胞に対してもダメージを与えてしまうため、臓器の障害を引き起こすリスクがありました。しかし先進医療の一種である陽子線治療なら、がんの病巣に集中して放射線を当てつつ、正常な組織への影響は最小限に抑えられるため、体の負担を軽減しながらがん治療を行うことが可能です。
このように、がん先進医療は従来の治療法のデメリットを補う効果を期待できるところが大きな特徴です。
その他のがん最先端治療
がん先進医療の他にも、がんの治療法として注目されている方法は複数あります。がん免疫療法もその一つで、人が元々持ち合わせている免疫機能を応用してがんの治療を目指す方法です。
免疫療法は手術や放射線治療のように場所を限定した治療法とは異なり、全身に作用するため、転移や再発によって全身に広がった進行がんにも適応されます。また、抗がん剤や放射線治療に比べて、正常な細胞への攻撃による副作用が起こりにくいところも免疫療法ならではの利点です。
このように、近年では従来の治療法でネックとなっていた問題を解消する最先端の治療法が、次々に誕生しています。
現代のがん治療には数多くの選択肢がある
がん治療は日々進歩しており、従来の治療法で問題になっていた部分を解消・緩和できる最先端の医療が数多く誕生しています。従来の治療法と併用することで、がん治療の効果を高めたり、予後を改善したりする作用が期待できるので、医師と相談しながら最先端のがん治療法の適用も視野に入れてみましょう。
瀬田クリニック東京では、がん免疫細胞治療の専門医療機関として、遺伝子解析に基づく個別化がん免疫療法を行っています。がん細胞の遺伝子を全て解析し、遺伝子変異を特定した上で、その情報に基づいて設計した個別化医療などを実施します。
個別化がん免疫療法なら、ご自分に適したがん治療を行うことが可能です。がん免疫療法に関心のある方は、ぜひ瀬田クリニック東京へご相談ください。


無料

- 資料請求・お問合せ
当院の免疫療法に関するパンフレットを無料でお届けします。医師が免疫療法のよくある質問にお答えする小冊子付き。
詳しくはお電話やフォームからお申込みください。
- メールフォームはこちら
資料請求
関連性の高いコラム記事
-
咽頭がんとは?症状や原因、検査方法、治療方法を発生部位別に紹介
2025.10.10瀬田クリニック東京
-
多発性骨髄腫とは?症状から治療法、免疫細胞治療に関する情報まで徹底解説
2025.10.03瀬田クリニック東京
-
乳がん対策のポイントは正しく知ること!基礎知識から免疫細胞治療の実例まで徹底解説
2025.09.26瀬田クリニック東京
-
膵臓がんの特徴と注意点とは?症状からリスク要因、免疫細胞治療まで徹底解説
2025.09.19瀬田クリニック東京
-
前立腺がんとは?症状や原因、診断の流れ、進行度別の治療方法を解説
2025.09.12瀬田クリニック東京
-
放射線治療の副作用による下痢の症状とは?原因から対処法まで解説
2025.09.05瀬田クリニック東京
-
大腸がんとは?特有の症状や発症原因、早期発見のポイントを徹底解説
2025.08.29瀬田クリニック東京
-
子宮頸がんに初期症状はある?発症の原因や予防方法・治療法を解説
2025.08.22瀬田クリニック東京
-
がんが発生する仕組みとは?原因や予防方法、治療方法まで徹底解説!
2025.08.08瀬田クリニック東京
-
がんの痛みはなぜ起こるの?原因や治療方法、日常生活でできる緩和法を解説
2025.08.01瀬田クリニック東京
-
40代でがんにかかる確率は?罹患数の多いがんの種類や対応している検診、治療法を解説
2025.07.04瀬田クリニック東京
-
30代でがんにかかる確率は?兆候や予防線、治療法を解説
2025.06.27瀬田クリニック東京
-
肺がんとは?代表的な症状や種類にくわえ治療法までを解説
2025.06.13瀬田クリニック東京
-
がんの進行速度はどう決まる?要因や進行を抑える方法を解説
2025.05.30瀬田クリニック東京
-
肝臓がんによる痛みの原因は何?対処法と治療法を解説
2025.05.23瀬田クリニック東京
-
多段階発がんとは?がん発生の仕組みと予防方法を解説
2025.05.09瀬田クリニック東京
-
がんは遺伝するの?遺伝性腫瘍の種類やリスク、対策を解説
2025.05.02瀬田クリニック東京
-
がんでお腹が空かない理由と対策とは?食欲不振の対策も解説
2025.04.18瀬田クリニック東京
-
口唇がんの初期症状とは?原因やステージごとの進行度合い、代表的な治療法を解説
2025.04.04瀬田クリニック東京
-
がんは2年以内の再発率が高い?再発のメカニズムや治療法、再発リスクを軽減する予防策を解説
2025.03.28瀬田クリニック東京
-
舌がんの進行速度は?進行度合いや治療法、舌がんを予防するために心掛けたいことを解説
2025.03.14瀬田クリニック東京
-
食道がんとげっぷは関係がある?具体的な症状やステージ、治療方法を解説
2025.02.21瀬田クリニック東京
-
小葉がんとは?主な症状や診断方法、治療法を解説
2025.02.07瀬田クリニック東京
-
花咲き乳がんは潰瘍を形成した乳がん 症状や進行過程、治療方法を解説
2025.01.10瀬田クリニック東京
-
がんの前兆の可能性がある症状とは?部位別の初期症状や治療法も解説
2024.12.27瀬田クリニック東京
-
抗がん剤使用中に貧血になりやすいのはなぜ?要因や対処法を解説
2024.12.13瀬田クリニック東京
-
がんの標準治療とは科学的根拠に基づいた治療!メリット・デメリットやその他の治療法を解説
2024.11.29瀬田クリニック東京
-
がんによる腹水の原因や治療法は?免疫療法との併用治療も解説
2024.11.22瀬田クリニック東京
-
女性特有のがんで腰痛になる?主な種類や治療法を解説
2024.10.11瀬田クリニック東京
-
がんではない悪性腫瘍はある?悪性腫瘍の種類や良性腫瘍との違いなどを紹介
2024.10.4瀬田クリニック東京
-
小児がんになりやすい子どもの特徴は?小児がんの概要や発見のきっかけ、種類について解説
2024.9.20瀬田クリニック東京
-
スキルス胃がんになりやすい人の特徴は?原因や症状、治療方法も解説
2024.9.13瀬田クリニック東京
-
がんの手術療法の術後合併症とは?術後合併症の種類やリスクを軽減する方法を解説
2024.9.6瀬田クリニック東京
-
子宮頸がんが発覚するきっかけは?基礎知識やステージ、治療法なども解説
2024.8.23瀬田クリニック東京
-
骨肉腫の主な症状や進行、現在の治療法について解説
2024.8.16瀬田クリニック東京
-
化学療法と抗がん剤の違いとは?化学療法による治療内容や他の治療法との違いを解説
2024.8.2瀬田クリニック東京
-
骨のがんはどんな病気? 主な種類や症状、検査、治療法について分かりやすく解説
2024.7.26瀬田クリニック東京
-
現代のがん治療の最先端とは?先進医療の注意点などを解説
2024.7.19瀬田クリニック東京
-
重粒子線治療の特徴やメリット・デメリットについて解説
2024.6.28瀬田クリニック東京
-
化学療法とは? 特徴やメリット・デメリットを詳しく解説
2024.6.26瀬田クリニック東京
-
メラノーマ(悪性黒色腫)とは? 症状や治療方法を詳しく解説
2024.6.20瀬田クリニック東京