主としてがん性腹膜炎、胸膜炎などが原因で採取された腹水、胸水に遊離するがん細胞など、患者さん自身のがん細胞が利用できる場合には、これを用いてより有効な刺激を行うことが出来ます。この場合、培養初期の刺激として、Mitomycin Cなどで処理をして増殖活性を阻害した患者さんの自己腫瘍細胞による刺激を与えることで、腫瘍特異的な傷害活性を持つT細胞(CTL)が誘導できます。
また、腫瘍抗原を提示させた樹状細胞と自己リンパ球を混合培養して抗原特異的なCTLを誘導し、これをCTL療法として用いることもできます。
